レシフェさんのラインナップに通底する、のびやかな酸と塩味を伴うミネラルがよく表現 されていて、幅広い食事とともに楽しみたい 1 本です。
輸入元様資料より
●ワインについて
産地:ポルトガル リスボン 品種:ヴィタル、アリント、マルヴァジア
【特徴】
粘土石灰岩、砂土壌の畑から手摘み収穫。
朝の涼しい時間に手摘み収穫。破砕。3 日間のスキンコンタクト。自然発酵。
圧搾後、ステンレスタンクでの熟成。
ミネラル感が際立つユニークなアロマ。口に含むと、驚くほどのなめらかさと塩味を感じ る、クラシックな白ワイン。
産地:ポルトガル リスボン 品種:ヴィタル、アリント、マルヴァジア
【特徴】
粘土石灰岩、砂土壌の畑から手摘み収穫。
朝の涼しい時間に手摘み収穫。破砕。3 日間のスキンコンタクト。自然発酵。
圧搾後、ステンレスタンクでの熟成。
ミネラル感が際立つユニークなアロマ。口に含むと、驚くほどのなめらかさと塩味を感じ る、クラシックな白ワイン。
ラミロ RAMILO
●詳細・歴史
Ramilo(ラミロ)。20世紀初頭、ラミロ家の曽祖⽗マヌエル・フランシスコ・ラミロが⼟地の⼤部分をワイン⽣産に充てていたため、ラミロ家にワインがもたらされた。
しかし、次の世代は20世紀半ばのヨーロッパの経済危機により、ブドウ畑の⼭地の地形による⾼い⽣産コストが補償されなくなり、また、この地域の険しい地形での時間と 過酷な労働のために、ブドウ畑は徐々に姿を消してしまうのだ。それにより、他の地域のワインの販売とマーケティングに集中した時代もあったが、始まりから4世代後の 2013年。
ヌーノ・ラミロとペドロ・ラミノは、彼らの⽗親から4世代にわたる家族の伝統を受け継ぐよう伝えられた。しかも、⾃分たちの⽅法でワインを造るという条件付きで。
その瞬間から、ペドロ・ラミロとヌーノ・ラミロの兄弟はこの地域の数千年にわたる伝統を取り戻すべく、すべてを捨てて原点に⽴ち返った。まずはぶどう農園を復旧さ せ、古いブドウの⽊を救い、新しい⽊を植え、コラレスの本物のブドウ畑と、この地域の⾼貴な品種を忘却の彼⽅から救い出すことに成功した。
彼らの使命は、⼀族の遺産と伝統に敬意を表し、有名なコラレスワインの産地にあるキンタ・ド・カメイジョと、歴史的な町シントラとマフラの間にあるアルケイダン村に あるキンタ・ド・カサル・ド・ラミロでワインを⽣産すること。
海に近いにもかかわらず、リザンドロ川の深い渓⾕とそこに合流する無数の⼩川が、朝晩の湿度と午後の暑さを特徴とする微気候を⽣み出し、成熟期には30℃に達すること もしばしば。この気候と岩⽯質の⼟壌が、⾮常に特殊なワインの⽣産を可能にし、国内の他の産地では必ずしも容易ではないバランスを⽣み出す。
ポルトガルのワインの歴史でも⼤切な場所であり、素晴らしい産地、”コラレス”から届くRAMILOのワイン、どうぞお試しください
商品カテゴリ
日本のワイン
カレンダー
- ■今日
- ■発送無し/お問い合わせのみ
- ■店休日
いつもワインショップFUJIMARUをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
■定休日について
毎週日曜日は定休日となり、お問合せ及び出荷業務はお休みさせて頂きます。
月曜日以降、順次ご連絡させて頂きますので何卒宜しくお願いいたします。
会員登録につきまして
ご来店ありがとうございます。
ワインショップ FUJIMARU へようこそ。
ご購入の際は、是非、当オンラインショップへの会員登録をおすすめいたします。
次回以降は住所入力等がスムーズに行えます他、会員様限定商品や、お得なイベントをメールマガジンにて先行してお知らせさせてただきますので、どうぞご利用ください。
ご登録は当ページ「ログイン/ワインショップFUJIMARU会員登録」から行っていただけます。
※メールマガジンの登録方法ですが「ログイン・会員登録」から配信手続きする方法と、↓のページから配信手続きする二通りの方法がございます。二通以上届く、あるいは停止したのに届くという場合は二重登録あるいはどちらかが登録されたままになっている可能性がございます。ご不明な点はお気軽にお問合せください。