産地:イタリア ヴェネト州 品種カベルネ・フラン 60%、バルベーラ 30%、トカイ・ロッソ 10%。
難しくなく飲みやすい事が大切。
価格もエチケットも近寄りやすい事が大切、と当主アンドレア・ペンディン は誰でも楽しめるワインを目指したワイン造りを行っています。
チャーミングな苺のような香り。ミネラル感やフレッシュさを感じてタンニンは穏やか。軽やかで優しい果実味。POPに!カジュアルに!毎日するする飲めちゃうような軽快で飲み心地の良いピュアなワイン。
<輸入元様資料より:ワインについて>
少し早めに収穫した 30%(樹齢 60~70 年の葡萄)は 12 日間コンクリートタンクでカルボニック・マセラシオン。残り 70%(樹齢が若い葡萄)は 1 週間~10 日後に収穫。除梗後、1500Lのアカシアコニック桶で発酵、2週間のマセラシオン。その後アッサンブラージュし、ステンレスタンクで 10ヶ月間熟成。出荷前に最低2~3 ヶ月間瓶熟。無濾過、無清澄。
トラットリアを経営していた親の影響で食文化に興味を持ち、パルマで食について学んだ後、色々な仕事を経験。料理人になる為の勉強をした際に農業と出会い、自然農法で作られた野菜の力強い味わいや地方性に高い関心を持ちます。更に、自然農法で造られた個性的で土地の味が感じられるワインに魅せられていきます。
アルモニア当主、アンドレア・ペンディンは料理人ではなく、ワイン造りを始める事を決意。
ソアヴェに近い、地元モンテッキオ・マッジョーレに畑を購入し、2010年、会社を設立。ビオディナミを導入して痛んだ畑を再生する事から始めていきます。
調和を意味するワイナリー名「アルモニア」は自然と共存する事で本来、人間が幸せを感じるであろう生活や文化の発展に貢献していく事を意味しています。アンドレアにとって、これは美学やモットーではなく、生活や生き方の一部なのです。その為、ワインだけではなく、古代小麦、有機野菜の栽培とオリーブオイル作り。敷地内には両親が営むトラットリアも併設されました。まさに食文化の調和の場なのです。