輸入元様資料より
●ワインについて
【特徴】 産地:イタリア ヴェネト 品種:グレラ, ヴェルディーゾ
ブリュットナチュレ残糖0g/l、メトド・アンセストラーレ。
澱はそのままボトルに残しています。トーストを想わせる特徴的な酵母 の香。澱を沈殿させ澄んだ状態は、よりすっきりとフレッシュな酸を感じます。
澱を溶かした状態 は優しい口当たりでまったり。
【テイスティングコメント】
これはオススメ!グレラの柔らかさはありながら、瓶内での発酵によって酵母の香や 旨味も得ています。過度ではないので飽きません。最初は澱の影響がなく爽や か。後半はクリーミーで旨味が出てくるのでボトルで楽しんで下さい!
【特徴】 産地:イタリア ヴェネト 品種:グレラ, ヴェルディーゾ
ブリュットナチュレ残糖0g/l、メトド・アンセストラーレ。
澱はそのままボトルに残しています。トーストを想わせる特徴的な酵母 の香。澱を沈殿させ澄んだ状態は、よりすっきりとフレッシュな酸を感じます。
澱を溶かした状態 は優しい口当たりでまったり。
【テイスティングコメント】
これはオススメ!グレラの柔らかさはありながら、瓶内での発酵によって酵母の香や 旨味も得ています。過度ではないので飽きません。最初は澱の影響がなく爽や か。後半はクリーミーで旨味が出てくるのでボトルで楽しんで下さい!
マルスレット Marsuret
●詳細・歴史
イタリアを代表するスパークリングワイン、プロセッコ。気軽に、いつでも楽しめるのが魅力で す。複雑性や余韻の長さよりも、グレラ種そのものの香や葡萄を嚙みしめたようなフレッシュ な果実感こそが、その1番の魅了ではないでしょうか?
プロセッコのフレッシュさはシャルマ方式だから実現できます。発酵期間が短く、アウトクラー ヴェ(ガス圧に耐えられる密閉タンク)で造られるので酵母や澱の影響や長い醸造による 酸化が少なく、果実そのものの香がストレートに感じられるのです。
一方で、シャルマ方式で造られたワインは酸化に弱く、アウトクラーヴェからボトルに移される 時点から劣化(酸化)が始まり、1年を待たずに、その本来の個性を失ってしまいます。
一般的に最も美味しい期間はボトリング後、6ヶ月までと言われます。
通常の生産者はボトリング後、まず自社倉庫に保管。港まで運び、船を待ち、日本に着 いた時点で既にボトリング後4ヶ月が過ぎています。そこからインポーターの倉庫に運ば れ、出荷される頃には6ヶ月を超えています。安価なのでリーファーでない事も…。
マルスレットは僕達のオーダーを受けてからボトリング。船のスケジュールに合わせて出 荷し、港で待つ事なく日本へ。2.5ヶ月後には日本に到着。在庫期間は最長で2ヶ月 程度ですのでベストの状態の瓶詰め後6ヶ月以内にお店にお届けします。
■小さなマルスーラ、マルスレット
1936 年に創業されたマルスレット。それまでは長く、この地方の伝統的葡萄栽培農家で した。初代、アゴスティーノ・マルスーラの背が低かった為に、マルスレットと呼ばれていたの で、このニックネームがカンティーナ名になりました。
当初、アウトクラーヴェはなく、フランチャコルタと同じく、瓶内2時発酵でプロセッコを造って いました。グレラ種の個性をダイレクトに味わうには、より素直でピュアな醸造が必要と考え るようになり、3代目エルメスがアウトクラーヴェを導入します。
彼等にとってシャルマ方式は大量生産が目的ではありません。グレラ種の洋ナシや白桃 のような風味を覆い隠さない唯一の醸造方法なのです。最も酸化や酵母、澱の影響 を受けない事が重要だったのです
■有機栽培は葡萄の個性を際立たせる
安価なプロセッコを造る為に、この地域の葡萄畑では先進的な農薬や農業が導入され、 大量生産化が進んでいきました。大手プロセッコ生産者は畑を持たず、安く葡萄を買い取 ろうとする事が、これに拍車をかけていきます。
プロセッコでの有機栽培の比率は僅かに7%です。マルスレットの畑は全て有機栽培。
化学薬品は除草剤も含めて一切使用しません。下草は伸び、一部の畑ではベト病に 侵されてしまっています。 葡萄樹を支える支柱はトレヴィゾの山から伐採した木材を使用。その木材を地中に打つ 際、普通は防腐剤を塗って腐らないようにしてから打ちますが、マルスレットでは木材を焼 き、炭化させる事で腐り難くしています。ここでも化学薬品は使われません。 有機栽培で最高の葡萄を得てプロセッコを造るマルスレット。それが実現できるのは、実は 大手生産者のお陰。収穫し、選別した葡萄はクラス分けされ基準に満たない葡萄は葡 萄の段階で販売。珍しい有機栽培のグレラは高値で売れるのです。
現在ではヴァルドッビアーデネに50ha、トレヴィゾに35ha、合計85ha以上の畑を所有 するまでに成長したマルスレット。プロセッコでも珍しい、ずっと家族経営を続ける老舗カンテ ィーナなのです。
商品カテゴリ
日本のワイン
カレンダー
- ■今日
- ■発送無し/お問い合わせのみ
- ■店休日
いつもワインショップFUJIMARUをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
■定休日について
毎週日曜日は定休日となり、お問合せ及び出荷業務はお休みさせて頂きます。
月曜日以降、順次ご連絡させて頂きますので何卒宜しくお願いいたします。
会員登録につきまして
ご来店ありがとうございます。
ワインショップ FUJIMARU へようこそ。
ご購入の際は、是非、当オンラインショップへの会員登録をおすすめいたします。
次回以降は住所入力等がスムーズに行えます他、会員様限定商品や、お得なイベントをメールマガジンにて先行してお知らせさせてただきますので、どうぞご利用ください。
ご登録は当ページ「ログイン/ワインショップFUJIMARU会員登録」から行っていただけます。
※メールマガジンの登録方法ですが「ログイン・会員登録」から配信手続きする方法と、↓のページから配信手続きする二通りの方法がございます。二通以上届く、あるいは停止したのに届くという場合は二重登録あるいはどちらかが登録されたままになっている可能性がございます。ご不明な点はお気軽にお問合せください。