私たちのワインをもっともっと気軽に楽しんで欲しい。
そんな思いから生まれた、家庭用の冷蔵庫にも収まるサイズで箱ワイン。
※※要冷蔵クール便でのお届けになります(必ず冷蔵庫での保管をお願いいたします)※※
サイズと形状にもこだわったBIB(バッグ・イン・ボックス)は
冷蔵庫に入れておけば、簡単3アクションでグラスに冷えた美味しいワインが注げます!
①グラスを持つ
②冷蔵を開ける
③ノズルをプッシュ!
〇山形県置賜産デラウェア
私たちが毎年使わせてもらっている山形県置賜地区のデラウェア。
デラウェアにワイン用ブドウとしてのポテンシャルを感じているからこそ、大阪と山形、異なる2産地のデラウェアでワインをつくり続けています。実際にブドウを見て味わうと、同じデラウェアでもこんなに違うのか!と驚くほど大阪産デラウェアと特徴が異なるのが本当に面白い!
自社畑のブドウとは違う美味しさ・テロワールを表現できることは、ワインを作る人間としてとても楽しみなことなんです。
〇ワインつくり
私たちのワインつくりでは、ブドウ以外のものを使いません。補糖はもちろん、培養酵母も使わず常に野生酵母とブドウ自身の力だけで発酵させます。それは、ワインが農産物であり、その年にその土地で穫れたブドウを最も良く表現できる方法だと考えているからです。
最近では広く認知されてきたオレンジワイン。果皮や種ごと発酵させるので、まさにブドウそのものの味わいを表現できます。
山形のデラウェアは華やかでトロピカルな香りを持っているのですが、皮自体は薄めなので、オレンジワインにしたときにその真価を発揮すると思っています。もちろん、果汁の酸のキレイさも素晴らしいですが、醸した時に現れる、他の果物たちの香りが素晴らしいです。
2021年の山形デラウェアは、8~9月の天候不順の影響もあり、特徴である華やかな香りが少し抑えめで酸がしっかりした印象でした。皮の香りをよく出すため、しっかりめにピジャージュを行ったこともあり、少しタンニンを感じる味わいですが、逆にこれが良いアクセントになって食中酒としてのバランスの良さにつながっていると思います。
〇Bag in Box
デラウェアのオレンジワインをご家庭でもっとカジュアルに、鍋やホットプレートをわいわい囲みながら飲んで楽しんでいただきたい!そんな思いのこもった、お手軽で大容量3LのBIBワインです!!
樹脂製タンクへ除梗破砕後、野生酵母で10日間の醸し発酵。発酵は旺盛で、毎日しっかりとピジャージュを行い、健全な発酵を促しました。発酵完了し、果皮が沈み始めたころにメンブレンプレス機を使用して空気圧で搾汁し、澱引きして200Lステンレスタンクで1年間熟成。
瓶詰のタイミングまで、ブドウ以外のものは何も加えていません。
原料:デラウェア(山形県産100%) 酸化防止剤(亜硫酸塩)使用 アルコール分:11%
内容量:3000 ml サイズ:幅10cm×奥行25cm×高さ16cm
総酸度:6.0 g/L 総亜硫酸:12.3 ppm 遊離亜硫酸:2.1 ppm
製造者:株式会社パピーユ 製造場:島之内フジマル醸造所
無濾過無清澄のため澱が生じることがありますが、品質に問題はありません。必ず15度以下での保管をお願いいたします。
※フジマル醸造所のワインはすべて、酸化防止剤の添加を最小限にとどめています。温度変化にさらされますと品質劣化の恐れがございます、冷蔵での管理をお願いいたします。