茨城県常陸太田市は、生食用ぶどうの栽培が盛ん。醸造用にも優れたぶどうができるはず、とマスカットベイリーAの畑を広げているのが、地元で有名なぶどう名人の武藤さんです。2017年は収穫期に雨が多く、苦労をした年だったといいます。色は例年よりも薄めですが、武藤さんのベリーAらしい、綿あめや梅の甘く魅力的な香りは健在。タンニン控えめ、ふわりと軽やかな口当たりですが、ジューシーで飲み飽きないバランスのワインに仕上がりました。
醸造工程では、青みが出るのを防ぐため、100%手除梗、破砕。培養酵母は添加しませんでしたが旺盛に発酵しました。ぎりぎりまで抽出をしたのちプレス。ステンレスタンクで乳酸発酵を経て瓶詰しました。
農家さんごとの個性や、毎年の違いを楽しんで頂きたいファーマーズシリーズ。今年の武藤さんのぶどうの、瑞々しい味わいも楽しんで頂けたら幸いです。
茨城県産マスカットベイリーA100%
アルコール度数9%
酸化防止剤無添加
生産本数560本
※フジマル醸造所のワインはすべて、酸化防止剤の添加を最小限にとどめています。温度変化にさらされますと品質劣化の恐れがございます、低温での管理(16度以下)をお願いいたします。
東京・江東区の清澄白河にて、2015年8月、2つ目のワイナリーが始動しました。関東各地の契約農家さんの丹精こめて作られたブドウをお預かりし、一本一本心を込めて醸していきます。
醸造所の2Fにはイタリア料理をベースにしたレストランをご用意しております。若きイタリア人シェフ ニコラスはポートランド(アメリカ)でそのキャリアをスタートさせ、今、日本という土壌で新しい世界を見出そうとしております。食材の良い部分をくっきりと浮かび上がらせて美味しく美しく食べてもらう、そんなお料理をコンセプトに日々努力しております。
また、お客様にたくさんのワインに出会っていただき、自分の好みのものを探していただけるようワインだけでもご利用いただけるテイスティングルームも同フロアに併設。アペロタイムなど、思い思いの使い方でお楽しみいただけます。
2013年に誕生した島之内フジマル醸造所のように、このワイナリーもまた、土地とワインと人を繋げ、ワインが日本の日常の風景に溶け込むきっかけとなればと思っています。
詳しくはこちらをどうぞ。お近くにお越しの際はぜひお立寄りください!